11/14更新
【ゲーム化決定!】SANSA2303開発室
2025/10/5
NEWS
★8/3体験プレイイベントを開催しました!【レポートはこちらから】
EVENT
体験プレイイベントの予定
11/8(土)G019SUMMIT 12th in APPI IWATE 会場:安比高原 安比プラザ2階特設会場【終了】
11/1(土)ジョビフェス(モリジョビ学園祭) @盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校【終了】
2025年9月28日(日)11:30~15:00会場:MCL学園祭(盛岡大通商店街ドコモショップ前)【終了】
2025年9月6日(土)15:10〜 会場:材木町よ市【終了】
2025年8月3日(日)11:00〜14:00 会場:盛岡という星で BASE STATION 【終了】
GOODS
SANSA2303 オリジナルシール ¥500
盛岡という星で BASE STATION 窓口で販売中
SANSA2303とは?
「未来のさんさ踊りをモチーフにしたリズムゲームがあったら」という妄想を形にした、
盛岡を愛する者たちによるリズムゲーム製作プロジェクトです。
ストーリー
2303年、ネオモリオカシティ。革新的なタイコビートのルーツとして世界の音楽シーンを牽引するこの街の庁舎で、300年前のヒストリーログが発見された。 物好きな職員が映像を解析してみると、そこには、雷鳴のように轟くビートを操るタイコプレイヤーとダンサー達の果てしない隊列、そしてそれを取り囲むオーディエンスの熱狂が映し出されていた。 もしやこれがネオモリオカダンスミュージック ”NMDM” のルーツなのでは…? そしてこれこそが毎年8月にネオモリオカを開放して行われる世界的フェスの源流…? だとしたら一体なぜ、この素晴らしいタイコプレイが、ネオモリオカの歴史から消えてしまったのか…。 街を駆け巡るこの謎を解き明かすため、NMDMのサウンドプログラマーが、過去と未来をビートで繋ぐデジタルデバイスを開発。密かに時空ハックを試みる。 2021年、盛岡市。とあるSNSのタイムラインにノイズが走る。発信者のいない謎の投稿。 コードネームはSANSA2303。 これは君が叩くSANSAのビートを、未来に届けるためのプロジェクト……。
ゲームモード
伝統モード/未来モード
スマスピー
ワワ/コズロク/レムム/ジャックス/テッキン/センビー
未来のスマートスピーカー「スマスピー」。さまざまなスキルで演奏をサポートします。
現在の収録曲
【伝統モード】
七夕くずし
???
【未来モード】
What a Wonderful Wankosoba/ショピン
RA/SE/TSU/KI
原案・プロデュース:清水真介(homesickdesign)
アートディレクション・キャラクターテデザイン:山根冬弥 (yamaneco graphics)
開発:盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 ゲームクリエイター科
ミュージックコンポーザー(オリジナル楽曲): CosmoTmt
プロジェクトマネジメント:天間苑佳(homesickdesign)
制作:盛岡という星で BASE STATION運営協議会
Supporter(順不同)
開発支援金をいただきました!ゲーム販売時にクレジット表記させていただきます。本当にありがとうございます!
酢/チャイマスター/ぷんすぺ/佐藤俊治/コンペイミント/田村珠乃/NPO法人 能楽を活かす会/オカっぴー/高瀬/sAvAcAn/もちの/片代/フジワラ/のり/interagire/シナプスのきらめき/福/加藤麻衣/王凯旌/しーちゃん/シンジ/すがわらけ/清水真介/ノンタン/ryoryu/PASOUL/ANSWER・M・GAMING/WEBROOT/岩手eスポーツ太郎/おる/ななまる/柘植 友貴
Special Thanks
そば処東家/BB/ショピン/Sound Channel
お問い合わせ先
SANSA2303開発室(担当:清水、天間)
https://forms.office.com/r/iMaFpT2eiG
©︎ The planet MORIOKA



