盛岡という星で ThePlanet MORIOKA BASE STATION

盛岡を小さく丸いひとつの星に例えます。今までとは違う角度から盛岡を写し取り、見つめようとするものです。 盛岡を小さく丸いひとつの星に例えます。今までとは違う角度から盛岡を写し取り、見つめようとするものです。

盛岡という星で 盛岡という星で

連続トークイベント「街を見つめる大学 4」

2025/2/12

 

おしゃべりを聞きに、街へ出かけよう!

4 南部鉄器の時間/「鈴木盛久工房」16代目鈴木盛久さん


南部鉄器の世界には、代々続く雅号を襲名して、数百年に及ぶ重責を担う「当主」と呼ばれる人が今も存在します。

まさに昨年16代目を襲名し、工房が今年400周年を迎える鈴木盛久さんは、釜師としての技量に加えて、ひとつの時代を築いた「裏原系ブランド」に携わる中で経営や流通のノウハウを身に付けたユニークな存在。

そんな鈴木盛久さんの言葉を通して、南部鉄器そのものや工房の歴史から、重積を継ぐ釜師としての思いなど、パーソナルな部分まで様々お聞きします。

 

◎第1部 フィルム映画上映会「南部鉄びん」(約17分)

1959年制作の貴重なドキュメンタリーフィルム映画。
鈴木さんの曽祖父、無形文化財の13代鈴木盛久さんのインタビューや、当時の工房の様子、盛岡の風景など、必見の内容です。

◎第2部 トーク「ゲスト/16代 鈴木盛久さん(鈴木盛久工房)
 聞き手/あまのさくやさん:絵はんこ作家、エッセイスト

・映画に記録された50年代当時の曽祖父の仕事ぶりや言葉
・16代目襲名と創業400年を迎える工房の話
・「裏原時代」など鈴木さんの経歴や作品について 他

◎ミニ展示
会場では、鈴木盛久工房の作品や釜師が使う道具などをご覧いただきます。

 


日時/3月5日(水)18:30~20:00(開場 18:00)
会場/盛岡という星で BASE STATION(パルクアベニューカワトクcube-Ⅱ 地下1階 MAP
参加料/1,000円


お申し込み

申し込みフォーム[LINK

お問い合わせ

盛岡という星で BASE STATION 運営協議会
◯メール:morihoshi.uneikyogikai@gmail.com
◯電話:019-681-0515

 

[盛岡市市民協働推進事業]